GX100楽しみですね、 カメラ博物館で実機触りましたけど いい感じでした。 GRDより繊細でほんと成績優秀な真面目な弟って感じです。 自分は兄貴の骨太感がやっぱ好きです。(欲しいけどすぐには買えないので、、買わない理由を探しています)
[2007/04/11 01:49]
URL | イカスモン
[ 編集] | top↑
なぐさん、どうもありがとう! 奏楽堂シリーズとてもステキでした、なぐさんの目を通してだから更に素晴らしかったわ。 特にパイプオルガンにひかれました。モチ、照明器具や階段周りや手すりにも・・・ 上質の音楽が聞こえてくるようでしたよ。
[2007/04/11 09:23]
URL | もりママ
[ 編集] | top↑
はじめまして。
GRDで検索しまして、きました。
すごくいい写りですね。
いまとても欲しくて欲しくて。
迷い迷っています。
いいな~。
買っちゃおうかな?とも考えたりして。
では、また拝見させてください
[2007/04/11 16:21]
URL | bee55552001
[ 編集] | top↑
>イカスモンさん ども。そうですかぁぁ… いい感じでしたかぁぁ…GX100。 どうもGRDとはタイプが違うようなので 共存可っていうことでしょうか…。 話は変わりますが、お仕事おいそがしそうですが…がんばってね。 戻ってこられるのお待ちしております。(爆)
>もりママさん ママ、どうもです。 奏楽堂ですが、ほんとに雰囲気があって良いですよ。 なんか空気の中に音楽の「香り」がするっていいますか…。 ここで、演奏された数々の名演の音の粒子が壁や舞台や空気の中に閉じ込められたまま静かに漂っているような気がします。
>bee55552001さん はじめまして。いらっしゃいませ。 GRDの存在って数あるデジカメの中でも唯一無二な気がします。無骨な感じさえするくらい「撮る」事に実直なカメラだと思います。 …とちょっと背中を押してみたりして…。(笑)
[2007/04/12 00:12]
URL | なぐ
[ 編集] | top↑
さくらやでGX100のカタログを入手しましたよ。 大量に置いてありました。 掲載写真の多くが微妙に水平がずれていて気持ちが悪いです。 撮影者のクセなのか、CCDが曲がっていたのか、いずれにしても採用基準が不明です。 作例のおかげで、カタログを見ても思ったより購入意欲はそそられませんでした。 とはいえ、実物を見てしまうとノックアウトされてしまいそうですが…。
[2007/04/12 00:15]
URL | 獅子鶏
[ 編集] | top↑
>獅子鶏さん そうですかぁ…もうカタログでてましたか… う~ん、早く見たい!(爆)
>掲載写真の多くが微妙に水平がずれていて気持ちが悪いです。 >撮影者のクセなのか、CCDが曲がっていたのか、いずれにしても採用基準が不明です。
↑その辺がまさにリコーテイスト。普通はサンプルとしてアップしないだろう…みたいな写真でもバカ正直にアップして騒ぎになる。(笑)みたいなパターン。 水平でてない…まさか開発者のテスト撮影だったりして…。(爆)(>_<)*
[2007/04/12 01:02]
URL | なぐ
[ 編集] | top↑
|