fc2ブログ
【銀座界隈徘徊写真 #023】
top↑
R0014079.jpg

■【ちょっと気になる…Kodak V570】
いや~っ、最近ちょっと気になるぅぅ…気になるデジカメが一台ありまして…。コダックのデジ二眼? V570なのですよ。まあ、まずは超広角の23mmレンズとズームレンズの組み合わせという大胆なコンセプトに目が釘付け…なのですが…。それよりも、もっと私を引きつけるモノ…それはV570の筐体のデザインなのですよ。最近にはない四角と丸を組み合わせたシンプルなデザイン。色使いもブラックとシルバーをうまく組み合わせたツートーン。これがどこか懐かしくもあり新鮮でもあるのですな…。(最近のデザイン携帯でも、この四角と丸の組み合わせの角張ったデザインが出てきてますな。) まず最初にのこのV570の製品画像を見て思ったこと…「これって、昔の(昭和40年代くらい?)のトランジスタ・ラジオのデザインだよね…?つうか、背面のモニタが付いてる側なんて、ほとんどそのままトランジスタ・ラジオだよねっ。」という事でありまして…。もうそれ以来自分の頭の中ではトランジスタ・ラジオとV570がかぶって…なんか気になって気になって状態でして…(爆)(←普通はそっちじゃなくてレンズ構成だよな。)なので、ネットで昔のトランジスタ・ラジオの画像を検索して、V570と並べてみたのが下の写真。(笑)ほらね、背面側なんて、こうして3台並べてみても、まったく違和感ないですよね。(爆)どおりで何かしら懐かしさを感じるのだよねぇ…。(40歳以上限定?)(爆)

v570.jpg

※GR BLOGにTBしておきながらコダックのカメラの話題を書く。すんまそん。でもねレンズ性能を含めてカメラのクオリティとしてはGRDとはクラスが違うのでお許しを…。

■【トラクバック企画第6弾:GR DIGITALで撮る犬】
犬ですか…。猫はよく撮るんですけどね…(爆) 銀座のホコテンに犬の散歩に来てる人を撮ったやつがあったような…。探してみよう。(爆)

R0014051.jpg

R0014043.jpg

R0014074.jpg

R0014076.jpg

縦スクロール感謝です。で、V570ですが買うか買わないかと言えば買いません。GRD最高ですから。(爆)(←多少ゴマすってる?)
スポンサーサイト



[2006/02/07 00:33] 写真・カメラ | トラックバック(2) | コメント(7) | top↑
≪【DOWNTOWN STROLL #001】 | ホーム | 【銀座界隈徘徊写真 #022】≫
コメント
確かに気なるデザインですね。
奇抜なメカも気なります。レンズだけではなくCCDも2つあるとは、、、
メカ好きとしてはちょっと欲しいです。
[2006/02/07 01:08] URL | イカスモン [ 編集] | top↑
V570
偶然ですが、過去記事で私もこのカメラを取り上げたのでTBさせていただきました。
これ、とにかくデザインが最高ですよね。
私は特に後姿(液晶側)にホレました。
GRDのこんなバージョンがあったら間違いなく買っちゃうんだけど。。。
ってあり得ませんね(笑)
[2006/02/07 14:47] URL | エレキテルコ [ 編集] | top↑
一番下の写り込みが綺麗ですね~
和光の時計台は、やっぱりかっこいいです^^
和光の関連記事TBさせていただきます☆
[2006/02/07 15:28] URL | TYDA [ 編集] | top↑
こんばんは。
以前レチナに凝っていたことがありコダックのカメラはいつも気になってます。このv570もやれチナデュアルレンズ・テクノロジーだとか、SCHNEIDER-KREUZNACH C-VARIOGONレンズだとか琴線に触れてくるのですが、サンプル画像を見るとどうもちょっと違うかなあーって思ってしまうんですけどねー。
クセノン50㎜f2.0付きレチナDigitalなんてだしてくれないかなー。さらにヘリゴン付きやエクター付きなんてバリエーションがあったら全部買うんですけどねー(;^。^A
[2006/02/07 19:20] URL | marusan [ 編集] | top↑
なつかしい・・・
トランジスタ・ラジオという言葉を久しぶりに聞きました。
そういえば、むかしナショナルのワールドボーイというかっこいいラジオがありましたね~。
AM、FM、そして聞きもしない「短波」が入る!のが憧れでした。
ラジオ、聞かなくなっちゃったなあ。
[2006/02/08 00:27] URL | 河童アヒル [ 編集] | top↑
>イカスモンさん
そうですよね。CCDもふたつって事でデジカメ2台分として考えると安い?

>エレキテルコさん
でしょ。液晶側のデザインいいですよね。使い勝手は別として、モノとしてのプロダクト・デザインとして秀逸でしょ。GRDとはコンセプトが違うからなぁぁ…。でもリコーさんにも、もうちょっとデザイン面も考慮してくれるといいかも…。R3があのデザインだったら…有無を言わさず「買い。」なんですけど…。(笑)
TB感謝です。

>TYDAさん
そう!なんだかんだ言って、あの時計台がなきゃ銀座じゃありません!(笑)TB感謝です。

>marusanさん
そう、レチナのシュナイダーレンズなんだよね…。でもサンプル見ると…冠だけなのか?と正直思ってしまう部分もあるのは確か…。でも、お散歩カメラならあの程度でもいいのかな?でも、シュナイダーの名前を載せるのはどうなのでしょう?クセノン50mmもいいんですが、GR50mm F1.4レンズを載せたGR DIGITAL 50もお願いしたいです。(爆)(>_<)*
[2006/02/08 00:38] URL | なぐ [ 編集] | top↑
>河童アヒルさん
しってます!世界中の電波が入るってやつですよね。チューナーのメーターが何種類もあるやつ!そういえば、昔は短波放送マニアとかいましたね。カードとかもらうやつ。
[2006/02/08 00:40] URL | なぐ [ 編集] | top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://nagutd.blog15.fc2.com/tb.php/219-d9081912
久々にツボです。
デジカメのデザインってなかなか良いのが無い。(ま、もちろん個人の好みによりけりですが) 最近のデジカメも、ギラギラしてていまいち食指が動かない。デザインに関してだけ言えば、GRDはGRシリーズとしてはもちろんOKなんだけど、自分の好みからいくとせっかくデ エレキテルライフ[2006/02/07 14:44]
時 TIME
銀座四丁目交差点のシンボルである銀座和光の時計台。様式美のフォルムが目を惹きます。今日思ったのは時のことです。時間に関しては何回か触れていますが、ここに来てまた更 TYDA@光ブログ[2006/02/07 15:28]
| HOME |