monthly
← 2012年11月 →- iPad mini 64GB黒…やってもうたぁぁぁ!!!の巻 [2012/11/11]
iPad mini 64GB黒…やってもうたぁぁぁ!!!の巻
![]() ■iPad mini 64GB黒…やってもうたぁぁぁ!!! どうもです。案の定です。予想通りです。The 物欲まみれ 欲の深さに勝てずに「やってもうた。」です。以下、経過報告タイムライン。(笑) 木曜日の昼ヨド上野に電話でiPad miniの在庫確認→16GB黒あり→取り置きして。→出来ません。→会社終わりでヨド上野へ→店員に在庫確認→良かったですね64GB黒最後の一個です。→「最後の一個」のフレーズに弱い。→やってもうた。→家でセットアップ→iTunesのデカPadのデータを同期→iOS6.1になってなかったのでVerアップ。→ここで一日目終了充電しつつ寝る。→金曜日1日使って全てにジャストサイズ&軽さに感動→もうデカPad(iPad 3ね。)戻れない…を確信。→なんでiPadを最初からこのサイズで出さなかったのか!ぐらいに思う。→基本車移動のアメリカ人ならともかく、電車移動の日本人にはminiのサイズがジャストサイズだろと思う。→すでにminiが普通サイズで前のiPadを『デカPad』と呼んでいる自分に気づく。→今まで存在は知っておりましたが噂のアプリ『Flipboard』を入れる。雑誌の様なエディトリアル風のクールなUIにしびれる。ニュースはもちろんtwitterもインスタグラムもfacebookも全部『Flipboard』で観られるし、雑誌風のおしゃれな表示で見やすく見てて楽しい。簡素なテキスト表示のtwwiterもグラフィックな雑誌みたいな感じで見られる。リンクしている画像やホームページ、Youtubeの動画も『Flipboard』上でシームレスに表示されて非常にクール。iPad miniとFlipboardのコンビネーション最強説確立。→気がつくと2時間くらい『Flipboard』を見てたりするのに驚く。→土曜日、大量な音源…約1,600曲を一気にiPad miniにコピー!→いつまで経っても終わる気配なし。結局3時間くらいかかって終了。これでも、膨大な音源の一部なんすけどね…。→iOS標準の音楽再生アプリ『ミュージック』まあ、使えなくはないけど、Appleにしてはインターフェースがダサいし今いち使いづらい感じも。なので、かっちょ良くて使いやすそうな音楽再生アプリを探す。→結果『Groove2』UIもクールだし使いやすそうなので購入。しばらくはコイツを試してみてデフォの「ミュージック」はサヨナラすることを決意。→で、事の顛末をブログにまとめる。→今ココ。 長いなっ!(>_<)* すいませんね。ながながと書きまして…。要するに iPad miniはすんばらしいっ!って事。 確かにレチナじゃないですが個人的には充分キレイじゃん!という感想。確かにレチナのデカPadと並べてみれば差は明らかですけど、普段使うには充分です。みんなそう思ってると思いますが次期iPad miniはレチナ+A6とかになるだろうけど…このジャストサイズの快適さを味わってしまうと、「レチナまで待つ。」とかどうでも良くなります。(笑)もちろん、レチナminiが出たら買いますけど…。(←買うのかいっ!)最初は16GBでいいかなと思いましたが結果64GBで良かったかな…と。とことん使い倒したろ!という事ならば、容量はデカいほど良い。サイズはminiでも、容量は「デカ」で…。 『Flipboard』https://itunes.apple.com/jp/app/flipboard-anatanososharunyusumagajin/id358801284?mt=8 ![]() ↓マイiPad miniのホーム画面 ![]() ↓マイiPad miniのロック画面 ![]() ↓ちなみにマイiPod touch 5thのロック画面は『きれいなジャイアン』(笑) ![]() ↓アプリ関係 ![]() ↓Flipboardでtwitterの自分のタイムラインを表示するとこんな感じ。 ![]() ↓Flipboardでtwitterの自分のツイートだけを表示するとこんな感じ。 ![]() まさに雑誌を読むような感覚です。 ココから何事も無かったように、いつもの写真。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦スクロール感謝です。 iPad mini最高です。(←完全に言いきってる。)レチナじゃない…とか、チップがA5だとか…そんなの関係ありません!使ってみればわかります。大事なのは…このサイズ感。そして…この軽さ。これがいかに大事なファクターなのかって事がわかります。これからは、このminiのサイズが主流になりそうな予感。やっぱminiが「普通のPad」で今までのiPadは「デカPad」だという考えに達しましたとさ…。(>_<)* スポンサーサイト
|
| HOME |
|