fc2ブログ

monthly

  2007年10月  

【Guitars of lonely blues man #002:[Caplio GX100] 】
top↑
0R0011389.jpg

■【1977年生まれの新入りをGX100で撮ってみるのですよぉぉぉ~。】
どうも。ブルースオヤジです。(爆)日々ブルースと写真三昧の道楽人生。カメラとギターの数だけ増えて行く…。(笑)そんなワケでうちのギター達にさらに新入りさんが追加。(爆)最近じゃ「ジャパン・ヴィンテージ」等と言われたりもしております。1977年製のグレコのセミアコ「SA-550」でございます。いわゆる335のコピーなのですが、当時のグレコのセミアコのグレード中でもエントリークラスだったゆえ…?センターブロックは入っておらず、完全なホロウボディとなっております。(ヴァイオリンで言うとこの魂柱的な材は入っております。)なので、超軽いのです。もった感じ「軽っ!」って感じ。おかげで生で弾いてもかなり鳴ります。ピックアップ(たぶんU-1000)は非常に素直な音でいかにもセミアコ的な柔らかな甘い音がします…。30年経っているギターゆえ、バインディングなんかはいい感じでクラックが入ってます。(笑)なかなか使えそうな実力派の新入りでございます…。(笑)
※クリックで900×900サイズ。

0R0011390.jpg

0R0011392.jpg

0R0011388.jpg

0R0011393.jpg

0R0011395.jpg

0R0011399.jpg

0R0011398.jpg

0R0011401.jpg

↓バインディングにはいい感じでクラックが入ってます。風格…。(爆)
0R0011402.jpg

0R0011406.jpg

↓ブルースオヤジの愛読書?(笑)

0R0011407.jpg

縦スクロール感謝です。すっかりどっぷり首までブルースに浸っておりますが…(笑)今夜はケブ・モでも聴いてちょっとリラックス&デラックスで…。(笑)

Keb' Mo' That's Not Love
スポンサーサイト



[2007/10/29 00:07] 写真・カメラ | トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
| HOME | 次ページ≫