fc2ブログ

monthly

  2007年07月  

【DOWNTOWN STROLL #215:[GR Digital] 】
top↑
2R0010439.jpg

■【土用の丑の日…250年の訴求。】
今日は「土用の丑の日」だそうで…コンビニでも「うな重」なんぞを売っておりましたが…なぜ、土用の丑の日に鰻を食するのか…?ご存知の方も多いかと思いますが江戸時代の奇才…本草学者、蘭学者、(医者)、作家、発明家、画家……などであった平賀源内が夏場の売り上げ不振に悩んだ鰻屋に請われて、平賀源内が考案した広告コピーが元との説が有力であるらしいのですよ!…って事はですよ。約250年も前に考えだされた広告コピーが今現在でも絶大な訴求効果を生み出してるってことですよぉぉ~!250年の訴求効果。こんなスーパーコピーライターが江戸時代にいたなんて!バブル期に1行一千万円と言われた糸井重里でさえ…250年後に彼の書いたコピーが残っているとは思えないわけで…まあ、ほんとに凄い人がいたもんだってことですな。そんな平賀源内はのちに日本で最初のCMソングとされる、歯磨き粉「漱石膏」の作詞作曲を手がけたそうで…まあ、その才能はまさに「どんだけぇ~!」ですな。
ちなみに、わたしが小学校の高学年の頃、NHKで平賀源内を主人公にしたテレビドラマ「天下御免」というのがありまして…これがホントに面白いドラマだったのですよぉ~!(遠い目)♪川わぁ~いいなぁぁ~ (←40歳以上の方しかわかっていただけないと思いますが…)(爆)(>_<)


2R0010421.jpg

2R0010422.jpg

2R0010424.jpg

2R0010425.jpg

2R0010426.jpg

2R0010427.jpg

2R0010429.jpg

2R0010428.jpg

2R0010450.jpg

縦スクロール感謝です。
スポンサーサイト



[2007/07/31 00:06] 写真・カメラ | トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
| HOME | 次ページ≫