fc2ブログ

monthly

  2006年01月  

【銀座界隈徘徊写真 #013】
top↑
R0013665.jpg

R0013666.jpg

■【銀座界隈徘徊写真 #013】
今日も先週の日曜日に撮った今年最初の銀座散歩の写真。(←最近このパターンやね。)(>_<)* 昨日の雪景色の写真もあるんですが、たぶんたくさんの方が雪景色の写真をブログにアップされると思いますので、あえていつも通りで…。(爆)

■【写真を選ぶ。】
隠遁中の身ゆえ、割と時間に余裕があるため…(←自堕落なためとも言えますが…)GR BLOGのフォトコンテストへ応募すべく、合間を見て、いままでGRDで撮影した写真をすべて見直して選択(チョイス)する作業を進めておるのですが…、枚数が多いので正直大変。(爆)でも、自分で撮ったものを自分で客観的に見て自分なりに選択するというのは、写真上達法のひとつでもあるので、GRDのカタログを片手に実際にカタログに使用できるレベルなのか、使用できる内容なのか、GRDの性能&実力をカタログ見た方に訴求できる内容なのか…以上の項目に適応しつつしかも写真としての内容も兼ね備えているのか…?ここはじっくりしっかりと選ばなくてはと思ってます。で、最終的には3~4点以内にまで絞り込みたいと思っているのです。というのも、応募要項では、1回の応募につき1作品という制限はありますが、具体的に1人何点まで応募可能か制限をしてないのですが、(リコーさんホントにひとり当たりの応募点数に制限かけなくていいんでしょうか?)まあ、写真コンテストの常識として3~4点以内かなと考えておるのです。GRブログにトラバしてる方の中には10点以上も応募している方もいらっしゃるみたいですが、正直それはどうかと思います。写真を見る。とくにコンテストの審査として「選ぶ」事を前提に写真を見るという事は、それなりにパワーと集中力がいることです。(当然時間もかかります。)もし、100人の人が各自10点応募したとすると、総点数は1000点。これは、ざっと飛ばし見るだけでも、ものすごく大変な事です。しかも、前記の様に「選ぶ」事を前提に見るのはもの凄く大変…いやっ事実上無理なんじゃないかと…。コンテストの審査員の方の事も考えれば、ある程度の枚数まで、自分なりにチョイスしてから応募するというのが正しい姿勢でないかと思っております。(おまえみたいなヤツにそんな事言われたくないよ!と思われた方もいらっしゃると思いますが…)で、今のところどれを応募するか?できるか?思案中。(爆)(>_<)*

それよりなによりGR BLOGも残す所あと10日ですか…。やっぱりなんかちょっと寂しいですなぁ…。(でもフォトコンテストもあるので、密かに延長かなぁ…だといいんだけど…と思ってたりして…。)

R0013624.jpg

R0013612.jpg

R0013661.jpg

R0013659.jpg

縦スクロール感謝です。今日のエントリー…ちょっと言い過ぎでしたか?気分悪くした方がいらしたらスイマセン。
スポンサーサイト



[2006/01/23 00:03] 写真・カメラ | トラックバック(0) | コメント(2) | top↑
| HOME |